ヒコロヒーのかわいい一面が垣間見えた?!メンタル崩壊で深夜に号泣!

しゃがんでいるヒコロヒー女性芸能人

テレビで観ない日はないほど売れっ子になったお笑い芸人のヒコロヒーさん。

しかし最近、売れっ子ならではの悩みがあるようです。

今回はヒコロヒーさんの素顔の部分に迫ってみたいと思います!

経歴は?

キャッチコピーが「国民的地元のツレ」のヒコロヒーさん。

引用元:ORICON NEWSより

高校3年の時にガソリンスタンド社員として採用が決まっていましたが、親の要望で大学を受験、合格した近畿大学文芸学部芸術学科に進学しました。

落語研究会に所属していたヒコロヒーさんは、大学2年生の時に学園祭のお笑いイベントに出演して一人コントを披露。それを見ていた松竹芸能のマネージャーにスカウトされ、特待生として授業料免除で松竹芸能大阪養成所入りをしています。

お笑い芸人のサバンナ高橋さんも学園祭きっかけで千原ジュニアさんに才能を見出されています。

やはり才能があって売れっ子になる人は学生時代時から光るものがあるのでしょうね!

その後、芸人生活と学生生活の両立ができなくなったために大学を中退しています。

大学中退後は大阪で3年間活動した後に上京し、2014年4月から現在の松竹芸能東京に所属しています。

もともと積極的にお笑い芸人になろうと思っていなかったヒコロヒーさんですが、何かに導かれるかのようにお笑いの道を辿っています。

やはり才能がある人は、運命によって収まるべきところに収まるようです!

深夜に号泣!

さて、収まるべきところに収まって売れっ子芸人になったヒコロヒーさんですが、大きな壁にぶち当たることになります。

それは「3年間休みがない」という売れっ子ならではの悩みです。

引用元:ヒコロヒー公式ツイッターより

相当メンタルが追い込まれているのが分かる内容です。

実はこのツイートの一ヶ月ほど前にフラグが立っていました。

引用元:ヒコロヒー公式ツイッターより

もちろん収録で朝を迎えることもあるでしょうが、文才もあるヒコロヒーさんはコラムの連載も持っています。

やはりキャパシティーを超えてしまったのでしょう。

しかしこの一件で、普段クールで淡々とした印象があったヒコロヒーさんのかわいいところ、素顔が垣間見えたような気がして親近感を覚えました。

体調やメンタルを壊しては元も子もないので、うまく調整しながらお茶の間に笑いを届けて欲しいものです。

キョコロヒーについて

キョコロヒーさんが売れた原因は「女芸人No.1決定戦 THE W」や「R-1グランプリ」そして「M-1グランプリ」でここ数年、上位で成績を残していることが挙げられると思います。

引用元:テレビ朝日「キョコロヒー」より

当然それらを踏まえつつも、やはり2021年4月からテレビ朝日で放送が開始された「キョコロヒー」への出演が大きな転機ではないでしょうか?

この番組は

真夜中のヘンテコトークバラエティ!

今をときめく日向坂46・齊藤京子とヒコロヒーの凸凹コンビ。
今、飛ぶ鳥を落とす勢いの2人が
その勢いの全てを無駄話に注ぐトーク番組です。

キョコロヒー公式HPより

というコンセプトの番組ですが、業界内でのファンが多いことでも知られています。

ダブルMCのお相手はトップアイドルの日向坂46・齋藤京子さん。

引用元:テレビ朝日「キョコロヒー」より

ともすれば、相手がトップアイドルということでこびへつらって迎合してしまう場合もありますが、ヒコロヒーさんは齋藤京子さんの「天然な素顔」という最高の素材を、等身大で接することによって最高の状態で魅力を引き出しています。

これは齋藤京子さんとヒコロヒーさんでしか成しえない奇跡の化学反応であり、一度番組を見ると何とも言えない魅力にハマってしまうのも納得です。

「キョコロヒー」からヒコロヒーさんの存在を知って好きになった方は相当多いのではないでしょうか。

プロフィール

最後にプロフィールをまとめてみました。

本名:非公開
生年月日:1989年10月15日
血液型:AB型
身長:165cm
出身地:愛媛県
最終学歴:近畿大学文芸学部芸術学科舞台芸術専攻中退

今年で34歳になるヒコロヒーさん。

一人称は「ワシ」で、紙巻きたばこをこよなく愛し、趣味は競馬や麻雀といった、さながら昭和の芸人のようです。

しかし、その飾らない素顔と物言いがヒコロヒーさんの最大の魅力なのでしょう!

まとめ

キョコロヒーさんの魅力は充分に伝わったでしょうか?

今回の記事で…

・学生時代からセンスが光っていた

・忙しすぎてストレスが溜まっている

・キョコロヒーでブレイク!

などが分かりました。

売れっ子ならではの嬉しい悲鳴だとは思いますが、なんとか休養を確保しつつ、これからも笑いを届けてくれることを期待しています!

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました